ショートホームステイ プログラム
ホームステイをしながら、毎日オーストラリアの障害者の人達が行くアクティビティーに特別参加する Fun in Australia だけのプログラムです。
通常では参加できないところを Fun in Australia が特別に許可を頂きました。
オーストラリアの特別支援学校を卒業した人達は仕事だけでなく、150種類以上のスポーツやレクレーションの中から自分がやりたいものを選び、毎日充実した暮らしをしています。
また、特別支援学校でも個々に合わせたプログラムで外に出ることが多いです。
それに参加しちゃおうという企画です。
参加資格
年齢・・・16才以上
海外旅行保険加入者
スケジュール例 個人に合わせたプログロムをお作りするので、それぞれ違います。(ほとんどが障がい者用の施設です)
月曜 | 日本出発 | |
---|---|---|
火曜 | 朝 | ゴールドコースト着 鳥の餌付け コアラと記念写真(オプショナル) ビーチ散策 両替 |
午後 | Q1クイーンズランド1番の展望台オリエンテーション ホームステイファミリー宅へ | |
水曜 | 午前 | オージーと混ざってスポーツ&レクレーションプログラム またはスポーツジム(体操教室)にてエクササイズやトランポリンなど(3名様参加より) |
午後 | オージーと混ざってスポーツ&レクレーションプログラム | |
夜 | オプショナル | |
木曜 | 午前 | 乗馬 ビーチでペリカンの餌付けを見ながらランチ |
午後 | アウトレットモールでお買い物 自然公園散策 野生のカンガルー探し | |
夜 | オプショナル | |
金曜 | 午前 | オージーと混ざってソーシャル(生バンドでダンス) |
午後 | 小型ヨットの操縦に挑戦(セイリング) | |
夜 | オプショナル | |
土曜 | 午前 | テーマパーク(ムービーワールド又はシーワールド) |
午後 | オプショナル | |
夜 | お別れ夕食会 | |
日曜 | 朝 | ホームステイファミリーとお別れ 各家庭ピックアップ 空港へ |
*天候や祝日などの事情により一部予定が変更になることがございます
*終日 資格を持ったヘルパーが付き添います
料金
4名様からお申込みで | お1人様 23万9千円 |
---|---|
3名様お申込み | お1人様 25万9千円 |
2名様以下 | お1人様 27万9千円 |
さらに 家族割引き | 1名につき1万円! |
プログラム見学者 | 15万4千円 |
費用に含まれるもの
- ホームステイ代
- 到着日から出発前日までの毎日食事3食、出発日の朝食
- 空港送迎
- 付き添い
- 展望台入場料
- スポーツ施設使用料
- テーマパーク入場料
- セイリング
- 乗馬
- レクレーション参加費
- 現地日本人スタッフによる期間中の24時間ケア
- 英語の医師の診断書(一部のアクティビティーは医師の診断書が必要になります)
- 英語の医師の診断書手配
- プログラム施設使用書類作成費用など
- お別れ夕食会代
見学者の費用に含まれるもの
- ホームステイ代
- 到着日から出発前日までの毎日食事3食、出発日の朝食
- 空港送迎
- 付き添い
- 現地日本人による期間中の24時間ケア
- 展望台入場料
- テーマパーク入場料
- お別れ夕食会料金
*場合によっては見学者の方もウォーキングやテーマパークなどには参加していただく事もあります
料金に含まれないもの
- 航空運賃
- 日本国内での移動・宿泊
- 以下 プログラムに記載されていないもの。病院代、追加飲食など個人的性質 諸経費及びそれに伴う税金サービス料
- パスポート・ビザに関する費用
- 日本国内の空港使用料
- 日本国内における自宅と発着空港間の運賃
- 海外旅行保険に関する費用
- オプショナルツアー
- その他
福祉ボランティア プログラム
オーストラリアの特別支援学校は6才から18才までの生徒さんに対して、ひとりひとりの個性にあわせた教育法で指導していきます。
ボランティア内容
先生方やスタッフのアシスタントとして生徒さんが社会に出た時に対応できるよう育成、ヘルプをします。
勉強はもちろん、料理、買い物、交通機関の使い方、アート、音楽、散歩、スポーツ、プール、ガーデニング、ゲームなど、日本よりも学校の外にでる機会が多いです。
また、学校を卒業した18才以上の人達が通う施設では、150種類ものスポーツやレクレーションの中から、やりたいものを個人個人が選び 参加し、それをヘルプします。
毎日違うことをやるので、皆いきいきと楽しんでいます。
日本とは全く違った体験間違いなし!
さらに! 通常ではボランティアに参加出来ないところをFun in Australiaが特別に許可を頂きました。
参加資格
18才以上のブルーカード保持者(下記参照)
スケジュール
1週間コース スケジュール例 | ||
土曜日 | 日本出発 | |
1日目 | 日曜日 朝 | ゴールドコースト着 鳥の餌付け コアラと記念写真(オプショナル) ビーチ散策両替 |
午後 | クイーンズランド1番の展望台 Q1へ ボランティアのオリエンテーション ホームステイファミリー宅へ | |
2日目 | 月曜 | 9:00-2:30 ボランティア |
3日目 | 火曜 | 9:00-2:30 ボランティア |
4日目 | 水曜 | 9:00-2:30 ボランティア |
5日目 | 木曜 | 9:00-2:30 ボランティア |
6日目 | 金曜 | 9:00-2:30 ボランティア |
7日目 | 土曜 | フリー |
8日目 | 日曜 | ゴールドコースト発、日本着 |
参加費用
- ① ホームステイ+ボランティア
- 1週間コース ¥189,000
- 2週間コース ¥375,000
- ② オーペア+ボランティア もっと障がい者と接したい勉強したい方の為の
(障がい者のいる家庭でオーペア) - 1週間コース ¥174,000
- 2週間コース ¥345,000
- ③ ホームステイ+18才以上の人達が行く施設でのボランティア
- 1週間コース ¥235,000 (終日ボランティアの間、通訳がつきます)
- 2週間コース ¥465,000
上記に含まれるもの
- ホームステイ代
- 1日目から6日目までの食事 朝・昼・晩 7日目、8日目の朝食
- 空港送迎
- 付き添い、通訳
- 特別支援学校での初日案内・オリエンテーションなどの手配
- 初日・最終日のボランティア施設までの同行・通訳費
- 現地日本人スタッフによる期間中のケア(電話でのサポート)
- オーストラリア福祉についての概要説明
- プログラム手配料(施設との交渉・書類作成費用、ブルーカード申請手続費用など)
- 寄付金
- Fun in Australia オリジナル 絵カード集(ボランティアにとても役立ちます)
① と ③ は、障がい者のいる家庭か、いない家庭か選べます。
② はオーペアなので、ホストファミリーの家の簡単なお手伝いをしていただきます。
掃除、洗濯、料理や、子供達と遊ぶ、後片付けなど。
もちろん、ホームステイでもお客さんではなく、家族の一員としてお手伝いをして下さい。
料金に含まれないもの
- 航空運賃
- 日本国内での移動・宿泊
- 以下 プログラムに記載されていないもの。病院代、追加飲食など個人的性質 諸経費及びそれに伴う税金サービス料
- パスポート・ビザ・ブルーカードに関する費用
- 日本国内の空港使用料
- 日本国内における自宅と発着空港間の運賃
- 海外旅行保険に関する費用
- オプショナルツアー
- その他
ブルーカード(無犯罪証明)
オーストラリアでは学校や子供たちに接する仕事又はボランティアに対しブルーカードの所持が義務付けられています。
ブルーカードの取得までに長い場合で約3ヶ月かかります。
留学
お客様にピッタリの学校をご案内します。お気軽にお問い合わせ下さい。
以上のプログラム以外にも 皆様に合わせたプログラムを作成できます。